アルマジロ作り忘れた
私は欲望の限りを尽くした後、静かにその時を待ちますね。
え?ゾンビに襲われたら?
そりゃもちろん、ちょっとだけかじらせて即ゾンビの仲間になります。
私のような凡人はその他大勢のエキストラです。
しかし地球を救わんとする人も少なからずいるわけで
そんなヒーローのためにこの度完成いたしました人類最後の希望、
極秘開発された新型スペースシャトルX-71
っのようなもの。
私の独断と気分でチョイスしたムービーメカセレクションシリーズです。
毎度お馴染みな粗々な仕上がりです。
当初はここで終わりにするつもりでしたが、余ってるパーツと飾る状態を考えて
やはりブースターも作ることにしました。
ブースターはタンクとサブロケットが一体化した2パーツで構成されてます。
見えるところだけ合わせ目をザックリ消して塗っただけです。
背面のサブブースターもプラパイプでそれらしく作り
そして合体!
ちょっとざっくり作りすぎて、地球を救えそうにないX-71になりましたが
私は静かに滅亡を待つ派なのでこれでOKです。
さて、ここまでご覧いただき、脳内に一瞬でもエアロスミスが現れたら
このミッションは成功です♪
それでは♪
スポンサーサイト
スペースシャトル
こんばんは♪
しばらくこちらをお留守にしていた間にストレス買いした物のひとつ
童友社のスペースシャトル。
単純に1/144を半分にしたんでしょうが1/288という微妙なスケール。
さてこれをどうするかというと
機首と胴部で切断し1cmほど機体を延長
プラ板とパテでカナード作って
主翼端に上半角つけて、補助翼つけて、背中部分にタンクのせて
コックピット部分の形状変えたりなんかして・・・
こうなりました。
かなり適当に作ってますので粗さはいつも通りです。
その後、適当に調色したメタリックレッドをコックピット回りに吹いて
マスキングで窓作ってグレーを吹いて
更に機体を黒くして
これに本体色を吹くと
映画アルマゲドンに登場したスペースシャトル X-71
っのような物が出来てきます。
細かいとこまで正確に再現出来ないために、あくまで「っのような物」です。
4日ほどでここまで一気に進めてしまいましたので
粗さもひとしおですがお許し下さい。
おそらく初めてまともに作る航空機型モデルです。
それでは♪
| ホーム |