アクセサリ完成
こんばんは。
『私はファントム・F・ハーロック…
苦楽を共にした愛機は
わが青春のアルカディア… 』
(故・石原裕次郎)
の件で始まる『わが青春のアルカディア』版
初代アルカディア号&二代目アルカディア号
少々手抜きな感じですが終了です。
カメラの限界が早く
これ以上細かく撮影できないのが幸いです(笑)
とは言え
二代目アルカディア(メッサーシュミットBf-109)の機体側面には
ピットロード1/700THE WEST WINGS3のセット付属のデカールから
字体及び文字サイズが同じ『ARAMADA』と『U.S AIR FORCE』を切り貼りして
『ARCADIA』の文字を再現したのですが
カメラで捉えられずお見せできないのが残念(-Д-;)
デカール切り貼り作業自体
私の視力も技量をも遥かに超えていますが
これが出来たのも
このブログあってのこと。
お付き合い下さった皆々様方に感謝しつつ
これで終了とさせていただきますm(_ _)m
スポンサーサイト
初代、二代目、三代目アルカディア号
こんばんは♪
先日 アルカディア号を引っ張り出したついでに
以前から考えていたアクセサリーを作りました。
艦載機のスペースウルフでも作ろかと思ってましたが…
やはり『アルカディア号』ですから
初代と二代目のアルカディア号を製作することにしました。
劇中冒頭に航空探検家のファントム・F・ハーロックという
ハーロックの先祖が登場しますが
彼の愛機が初代『我が青春のアルカディア』です。
(声優は故 石原裕次郎)
二代目はやはりハーロックの先祖の
ファントム・F・ハーロック二世(ファントム・F・ハーロックの息子)と
トチローの先祖が出会った時(第二次大戦中)に
ファントム・F・ハーロック二世が乗っていたメッサーシュミットBf-109がそれです。
初代はフジミの大和に付属の零式観測機を改造
二代目はピットロードのドイツ軍機セットから。
共に1/700スケールなのでダウンサイジングして
1/1000スケールにするべきですが
技術的な問題からスルーです(^_^;)
とりあえず今夜は基本塗装まで♪
先日 アルカディア号を引っ張り出したついでに
以前から考えていたアクセサリーを作りました。
艦載機のスペースウルフでも作ろかと思ってましたが…
やはり『アルカディア号』ですから
初代と二代目のアルカディア号を製作することにしました。
劇中冒頭に航空探検家のファントム・F・ハーロックという
ハーロックの先祖が登場しますが
彼の愛機が初代『我が青春のアルカディア』です。
(声優は故 石原裕次郎)
二代目はやはりハーロックの先祖の
ファントム・F・ハーロック二世(ファントム・F・ハーロックの息子)と
トチローの先祖が出会った時(第二次大戦中)に
ファントム・F・ハーロック二世が乗っていたメッサーシュミットBf-109がそれです。
初代はフジミの大和に付属の零式観測機を改造
二代目はピットロードのドイツ軍機セットから。
共に1/700スケールなのでダウンサイジングして
1/1000スケールにするべきですが
技術的な問題からスルーです(^_^;)
とりあえず今夜は基本塗装まで♪
わが青春のアルカディア
こんばんわ。
『わが青春のアルカディア』
製作中のベースが完成しましたので
1/1000アルカディア号はこれで終了となります。
『荒野』部分に茶系のカラーを
適当に数種類吹き付けてそれらしく塗装。
ベースの枠部分のカラーリングに悩みましたが
劇中で大戦時のハーロックが乗っていた
ドイツ機の黄色地に黒のドクロマークから
黄色と黒に塗り分けました。
手持ちのシールから
『ARCADIA』のタイトルと
嫁のネイルシールから
ドクロマークを貰い貼りました。
このシールがもう少し小さければ
艦橋部にも使えたんですがね~(-o-;)
何はともあれ イメージ通りの
『わが青春のアルカディア』
完成しました♪
皆様
お付き合いありがとうございましたm(_ _)m
『わが青春のアルカディア』
製作中のベースが完成しましたので
1/1000アルカディア号はこれで終了となります。
『荒野』部分に茶系のカラーを
適当に数種類吹き付けてそれらしく塗装。
ベースの枠部分のカラーリングに悩みましたが
劇中で大戦時のハーロックが乗っていた
ドイツ機の黄色地に黒のドクロマークから
黄色と黒に塗り分けました。
手持ちのシールから
『ARCADIA』のタイトルと
嫁のネイルシールから
ドクロマークを貰い貼りました。
このシールがもう少し小さければ
艦橋部にも使えたんですがね~(-o-;)
何はともあれ イメージ通りの
『わが青春のアルカディア』
完成しました♪
皆様
お付き合いありがとうございましたm(_ _)m
1/1000 アルカディア号のベース
こんばんは♪
今夜はベースの試作に入りました。
フランクパパ様とヒゲ艦長様がご提案くださいました
『飛行状態』と『荒野』を元に
仕事中にも関わらず朝から妄想タイムスタート…
脳内で家の押し入れをあさります…
確かあったはず…
安売りの時に買った
ガンプラのジオラマキット『テキサスの攻防』…
ちょっとサイズが小さめだけど
斜めにしてはみ出した状態が格好良さそう…
とか
頭の中で試作を繰り返します…
いや無論
仕事はしましたよ
これでも大人ですから
惰性ですがね(-o-;)
帰宅後
ガサガサと押し入れ捜索…
ありました!
以前 ベース目当てで購入した安売りキット
『テキサスの攻防』♪
支持棒にプラ材を使い
パテ盛りで補強
元々の飾り台を付ける場所は後部だけですが
強度に不安があるので
前方にも支持箇所を追加
補強を兼ねてパテ盛り
とりあえず載せてみました。
かっ…
格好いい…(;∇; )
荒野の低空飛行が
これほど似合う船はないかもしれません(笑)
今夜はベースの試作に入りました。
フランクパパ様とヒゲ艦長様がご提案くださいました
『飛行状態』と『荒野』を元に
仕事中にも関わらず朝から妄想タイムスタート…
脳内で家の押し入れをあさります…
確かあったはず…
安売りの時に買った
ガンプラのジオラマキット『テキサスの攻防』…
ちょっとサイズが小さめだけど
斜めにしてはみ出した状態が格好良さそう…
とか
頭の中で試作を繰り返します…
いや無論
仕事はしましたよ
これでも大人ですから
惰性ですがね(-o-;)
帰宅後
ガサガサと押し入れ捜索…
ありました!
以前 ベース目当てで購入した安売りキット
『テキサスの攻防』♪
支持棒にプラ材を使い
パテ盛りで補強
元々の飾り台を付ける場所は後部だけですが
強度に不安があるので
前方にも支持箇所を追加
補強を兼ねてパテ盛り
とりあえず載せてみました。
かっ…
格好いい…(;∇; )
荒野の低空飛行が
これほど似合う船はないかもしれません(笑)
1/1000 アルカディア号完成
こんばんは♪
ベースの構図がまったく思いつかないので
とりあえずアルカディア号本体は完成とします。
キットの年式が年式だけにホワイトベースの教訓から
エナメル劣化の心配があるので
今回は墨入れのみとして
汚しはやめました。
仕上げの艶消しクリアーはたっぷりめに。
相変わらず粗が目立つ作品となりましたが(^_^;)
完成してみるとこのカラーリングは
(大戦の善悪は別として)
同盟国のドイツ軍機グリーンと日本軍機グリーンのカラーから成り立ち
『海賊』騎士ハーロックとトチローの友情や歴史を集約し
それを見事に形にした船であると
レーダーの一部に日の丸のような赤を塗装した際に
改めて思いましたね~
濃緑色に黄色に赤で
そのまま零戦が塗装できますしね♪
そこにドイツ軍機グリーンと海賊船が持つ
ドクロマークと後部キャビン
もうこれは完璧なデザインと言えます。
ともあれ小学生の頃に夢を与えてくれた船が
当時よりちょっとだけグレードアップして
完成しました(^_^)
ベースの構図がまったく思いつかないので
とりあえずアルカディア号本体は完成とします。
キットの年式が年式だけにホワイトベースの教訓から
エナメル劣化の心配があるので
今回は墨入れのみとして
汚しはやめました。
仕上げの艶消しクリアーはたっぷりめに。
相変わらず粗が目立つ作品となりましたが(^_^;)
完成してみるとこのカラーリングは
(大戦の善悪は別として)
同盟国のドイツ軍機グリーンと日本軍機グリーンのカラーから成り立ち
『海賊』騎士ハーロックとトチローの友情や歴史を集約し
それを見事に形にした船であると
レーダーの一部に日の丸のような赤を塗装した際に
改めて思いましたね~
濃緑色に黄色に赤で
そのまま零戦が塗装できますしね♪
そこにドイツ軍機グリーンと海賊船が持つ
ドクロマークと後部キャビン
もうこれは完璧なデザインと言えます。
ともあれ小学生の頃に夢を与えてくれた船が
当時よりちょっとだけグレードアップして
完成しました(^_^)