迷走中
こんばんは♪
ただいま仕事が最盛期につき少々忙しい上、愛車の修理に車検とゴタゴタしておりまして
ブログも久々の更新ですが、内容は完全に迷走してます。
疲れてても模型を弄りたい
しかし集中できない
その結果がこちらです。
またもジャンク品を買ってしまいました。
これだけ入って300円。
目当ては
量産型ムサイにエルメス。
このムサイをどうにかかっこよくしたい。
悩んだ結果が
ミサイル巡洋艦ムサイとなりました。
うーん・・・・・これは楽しい・・・っと思ったのもつかの間、
すぐに行き詰まり、次に手を出したのが
1/8000マクロス要塞艦。
先に完成させたハセガワのと比べると・・・どうにもダセーな( ̄○ ̄;)
結果これも集中できず。
続いて手を出したのがグラブロ。
巡航形態時に腕がしっかり保持されないことに不満を持ち
磁石を埋め込み
強力な磁力により、カッチリ保持。
っとここまでやって満足。
どうにも集中力が続きません。
そして次に手を出したのが
1/8000マクロス強攻型。
旧キットの再販品でメッキ仕様。
オマケに苦手なロボ。
通常ならもっとも手を出したくないアイテムのはずが・・・なぜか楽しい・・・
メッキ剥がしも初挑戦。
ハイターに三日間ドブ漬け。
見事にメッキが剥がれたのに感動し
股関節のボールジョイント化にも挑戦。
こいつ・・・動くぞ・・・
ロボといっても厳密にいえばこれは艦ですから
やっぱり根本的に嫌いなわけはありません。
とはいえ
やはりここまで出来たら集中力が切れました(笑)
それでは♪
スポンサーサイト
ファルコン号完成
こんばんは♪
今年も後僅か、過ぎてみれば、あっという間の一年でしたね。
やっつけ仕事的で申し訳ないのですが、今夜の更新です。
完成しました。
ファルコン号。
でも1/144のじゃありません。
最新作ローグワンを観ていない私のファルコンはこれ。
三本脚の初期形状、ビークルモデルのファルコン号。
さすがのバンダイクオリティーですね~
形状も各部のモールドも合いも抜群です。
特に何もしていない素組みです。
組んで塗装しただけなので、なんの面白みもありませんが(^^;
煽りで見てみると、
前下部左右のランディングギア格納ボックスが無い初期仕様なのが分かります。
コックピットを含む各部のシールは使わず、すべて塗りです。
まあ出来のほうはそれなりですけど( ̄○ ̄;)
さて、これ、欲しい方がいらっしゃいましたら
日頃のご愛顧に感謝してプレゼント致します♪
一応、今現在ファン登録していただいてる方までの限定になりますが
抽選で一名様に♪
ホビーショーに行って来たよ♪
再びこんばんは♪
先ほど恒例のSHSから戻って参りました。
参加者のブロ友さん方からお食事に誘われましたが
あいにくと都合が合わずご一緒できなく申し訳なく思っております(^^;
来年こそは某地のブラッド・ピットさんも含めまして
盛大に盛り上がりましょうぞ♪
SHS絡みの記事はこれから多数アップされるでしょうから
展示作品につきましてはそちらをご覧いただくとして
私の方からは懇意にさせていただいてるブロ友の方々の作品を
少々ご紹介させていただきます♪
まずは我が師匠であるMighty Oさんの超絶Uボート・ブンカー
いや
なんて言っていいのか言葉が出ません( ̄□ ̄;)
ただただスゲーのなんのって
どうしたらこんなにリアルで細かい表現ができるのか・・・・
全体像がこちらですが驚くほどコンパクト。
左上には私が持ち込んだ羅号もちゃっかり参加させてもらいました。
メルクールの会の皆様、
貴重な展示スペースをお借りしましてありがとうございましたm(__)m
こちらの会の皆さん、どなたの作品もほんと凄くて
画像を撮ろうにもなかなか人だかりが切れなく難儀しました。
フランクパパさんもきっちり仕上げてきてます。
画像が上手く撮れなかったんですが
ドーザーの縁部分は、実際に塗装が剥がれた金属地にしか見えませんよ( ̄□ ̄;)
これは是非とも実物を見ていただきたいですね!
kunihikoさんのピンナップガールズ、こちらも最高でした!
このサイズのフェイスの表情変えて若返らせちゃうんですから神業です。
ご挨拶させていただきました方々には誠にお世話になりましたm(__)m
凄すぎて参考にはなりませんでしたがとんでもない刺激を受けました( ̄○ ̄;)
まだ明日一日ありますが頑張って下さい♪
それでは(⌒∇⌒)ノ
ここしばらくの造船
こんにちは♪
ようやく仕事のピーク期間が終わり、通常の更新は久々です。
連日疲労困憊の日々が続き、まともな製作といえるものはありませんが
リサイクルショップ等で入手したものに少し塗装したりと
簡単なものをいじって過ごした数週間です。
まずはオクで入手した1/2000連合艦隊コレ八
全六種のうち重巡洋艦がひとつ不良品でした。
艦橋取り付け部が成型不良です。
続いて最新の連合艦隊コレクション九を回して出た三種
早速、超テキトー製作の1/2000軍港に配置
はい・・・・無計画製作のツケがもうきましたね。
もはやいっぱいいっぱいのスペースです。
やっぱちゃんとした軍港作るか・・・・
続きまして以前入手して放置されてました
ホワイトベースメカニックファイルのアクセサリー塗装。
最後にジャンク品として売られていたポピニカ魂宇宙戦艦ヤマト。
これは内蔵の電飾や効果音等作動せず、付属艦載機無し、箱無し、レーダー部破損、
船体に傷有り、マストアンテナ類に曲がり有り、
っと、至れり尽くせりの状態ですが700円だったので引き取り。
幸いなことに主砲、副砲 煙突や第三艦橋等の主要パーツは無事だったので
アンテナ類の曲がりを修正、旧1/500ヤマトのレーダーを移植、
ディテールアップパーツで第一艦橋天井部にドーム状のアンテナと
艦長室下部に主砲射撃管制レーダーを追加
完結編バージョンとして塗装、再生しました。
右舷側カタパルトはレバーになっており、
横に倒すことによって波動エンジンが回転するギミックが仕込まれておりますが
こんなものは必要ないのでカタパルト下の切り欠きはプラ板でふさぎ、パテ埋め。
何故に完結編カラー?
っと思われるでしょうが
ただ単にこのカラーリングが好きなんです。
当然といえば当然ですが、作画も旧作品中で最も綺麗でしたし。
さて午後から仕事ですので本日はこんなところで♪
気分転換
こんばんは♪
今夜は先日の購入品のお知らせです。
私の場合、ひとつのものに没頭しすぎると細部が雑になりがちな傾向があるので
それを回避するためにも、他のものに興味を反らさなければいけません(^^;
とりあえず普段から通っているリサイクルショップに・・・・
一応目的の物はいくつかありましたが、そのほかにも気になるものをいくつか購入。
まずは
ゴジラブルマァク伝説2の「ガニメ」。
実はまったく知らないキャラですが可愛いので購入。
ゴジラ作品のキャラなので
こんな感じに展示。
次に円谷倉庫2から
イカルス首釣りバージョン・・・・・
ではなく
保管バージョン。
着ぐるみを干してある状態を再現したものですね。
これもよく知らないんですが、可愛いかったので購入。
続きまして「1/2000戦艦大和の生涯」と「艦船キットコレクションエンガノ岬沖」から
竣工時バージョンの大和、駆逐艦と軽巡洋艦のセットのフルハルと洋上の二種類を。
これは、羅號と合わせるためです。
更に続きまして、ジェットモグラ劇場版バージョン。
リアルな穴掘り機姿に惚れて購入。100円でしたし・・・・
100円と言えば、こちらも100円
振り向きゴルゴ13。
光センサー内蔵で後ろを通ると振り向き撃たれます(笑)
しかも偶然にもプロフ画に使ってるキッドの服装と酷似。
同じように猫魂とフランケンウィニーを纏わせてみました。
これは実際の私が、死んだ動物に好かれることからの表現です。
そして続きましては旧キットのエルメス。
最近、1/550スケールを買い集めているのでもちろん買いでしょう。
これも240円という良心的な価格。
最後に目的の大物、メカニックファイル「ホワイトベース」
これはすでに組済みのもので、発売から10年経ちますが
なんの遜色もなく綺麗な状態でした。
スケールは1/1000
デザインは若干のアレンジがあるものの旧1/1200キットに近いバランスで
全体的に少し幅広になっており個人的には最高点のモデルです。
メカニックファイルの後発ということもあり、
先発のヤマトとはまったくの別物と言えるほど各部が見直され
各部の部品が取れることもなくガッチリ保持されてます。
なにより、付属のMSの造形は完璧です。
ガンダムのみ塗装してみましたが、サイズは1/1200のものと同程度なので
旧キットのMSはかなりのオーバースケールだったんですね(笑)
価格は4000円なので、これもよい買い物となりました。
それでは今夜はこの辺で♪